SSブログ

糸瓜忌

九月十九日は糸瓜忌、正岡子規の命日である。
< 糸瓜咲いて痰のつまりし仏かな > < 痰一斗糸瓜の水も間にあはず >
< をとゝひのへちまの水も取らざりき > 等の辞世の句から糸瓜忌と称される。
糸瓜忌に合わせて子規の終世の居となった東京根岸の子規庵で子規遺品展の
展示を行っているとの新聞記事をみつけた。
「墨汁一滴」に<三寸の地球儀>と記した地球儀も展示されているという。


 「墨汁一滴」の一節に

 病める枕辺(まくらべ)に巻紙状袋(じょうぶくろ)など入れたる箱あり、その上に寒暖計を置けり。その寒暖計に小き輪飾(わかざり)をくくりつけたるは病中いささか新年をことほぐの心ながら歯朶(しだ)の枝の左右にひろごりたるさまもいとめでたし。その下に橙(だいだい)を置き橙に並びてそれと同じ大きさほどの地球儀を据(す)ゑたり。この地球儀は二十世紀の年玉なりとて鼠骨(そこつ)の贈りくれたるなり。直径三寸の地球をつくづくと見てあればいささかながら日本の国も特別に赤くそめられてあり。台湾の下には新日本と記したり。朝鮮満洲吉林(きつりん)黒竜江(こくりゅうこう)などは紫色の内にあれど北京とも天津とも書きたる処なきは余りに心細き思ひせらる。二十世紀末の地球儀はこの赤き色と紫色との如何(いか)に変りてあらんか、そは二十世紀初(はじめ)の地球儀の知る所に非(あら)ず。とにかくに状袋箱の上に並べられたる寒暖計と橙と地球儀と、これ我が病室の蓬莱(ほうらい)なり。

と記されている<地球儀>である。興味深いが見に行くのはちょっと無理。

     ◇   糸瓜忌や三寸の地球と記(しる)せしよ   ◇

地球儀.jpg
これは我が家の地球儀、
この地球儀も三十年以上も前の物、今の世界の国境とは相当違っている。


nice!(11)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 11

コメント 7

ヒロシ

当時の政治時節を思いながらしたためたのでしょうか(・・?
一読せねば為りませんね…
by ヒロシ (2009-09-20 18:04) 

せつこ

konkonさんは、学者ですね、文学博士かな!
レベルが高くて、さっぱり分かりませんわ(-_-;)
 「墨汁一滴」の一節にはそのようなことが書かれていたのですか!
ウチの地球儀は、日焼けして色あせています。
by せつこ (2009-09-20 19:20) 

きまじめさん

松山の子規記念博物館は行ったことがあるのですが、
根岸には行ったことが有りません。
うちにある地球儀も時代物で、久しぶりに眺めてみましたら
現在は存在しない国々がいっぱい。結構面白かったです。
by きまじめさん (2009-09-20 23:48) 

koto

お習字に来てる方たちは皆文学に長けていて、その中の一節を書いたりしています。
私は全然・・ 何か好きな言葉でもいいのよと先生は言うのですが・・・
地球儀は持っていますよ!
地球儀ぐるぐる回して眺めるのって好きです。

by koto (2009-09-21 01:54) 

侘び助

我が家には地球儀さえも無し・・・(-_-メ)
もし有れば、回して廻して遠い国に見果てぬ夢を追い続け
毎日ため息ばかりをついていそう (ブログの中は旅道中記満載~)
by 侘び助 (2009-09-21 21:05) 

albireo

ご無沙汰しております<m(_ _)m>
子規と言えば、最初に挙げられた句を、先ず思い出します。
その為、子規には重い病気に苦しんだ人というイメージが、付き纏ってしまいます。
ですが、「まり投げて見たき広場や春の草 」と言う句を詠んでいるほどの、野球好きで、実は日本に野球が入って来た頃からの、選手だった訳ですね。
地球儀のエピソードも、とても心惹かれるものがあります。
by albireo (2009-09-24 21:48) 

konkon

ヒロシさんへ
子規遺品展の新聞記事を見て、墨汁一滴の地球儀の部分を初めて読みました。
子規の見ていた地球儀、今とは随分様変わりしてますよね。

せつこさんへ
私も墨汁一滴という子規の著書があることは聞いていても、読んだことはありませんでした。
今度初めてちらりと覗いただけです。
地球儀を眺めたのも久し振り。

きまじめさんへ
松山の子規記念館には、子規の自筆のへちまの句があったような・・・
命の瀬戸際になお俳句を作り、書き残すということに驚嘆しました。

kotoさんへ
地球儀での世界一周なら、私にでもできる!!

侘び助さんへ
我が家の地球儀は子供の小学校入学祝いに頂いたものです。
今考えると、洒落た入学祝いだな・・・と。

albireoさんへ
NHKのドラマ「坂の上の雲」が始まったら、青春時代の子規も登場するでしょうね。
野球の話も出てくるかもしれませんね。

アッキーさんへ
お訪ね頂きナイスを有難うございます。

mamiiさんへ
お訪ね頂きナイスを有難うございます。

hitoさんへ
お訪ね頂きナイスを有難うございます。

by konkon (2009-10-04 13:20) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

秋の蝶鳥威し(とりおどし) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。