SSブログ

鴨の陣  浮き寝鳥

あちこちの池に鴨が沢山やってきている。
鴨の大群が見事に並んで泳いでいる様を、
俳句では、兵が陣を敷いているのに見立てて鴨の陣と呼ぶ。
その陣構えの様子を写真に撮りたくて
抜き足差し足忍び足で近寄ってみるのだが・・・

     ◇   忍び寄れどたちまち崩る鴨の陣   ◇


                                           撮影失敗の巻

こちらは別の池で浮かんでいた鴨たち。
首を羽に突っ込んで身じろぎもせずに
波に揺られるまま浮かんでいる鴨もよく見かける。
こんな姿の水鳥を<浮き寝鳥>と呼ぶ。

     ◇   浮き寝鳥中の一羽の動き初む   ◇

浮き寝鳥.jpg


nice!(13)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 13

コメント 10

mimimomo

こんにちは^^
konkonさんが抜き足差し足で
近づこうとしている様子が目に浮かぶようです^^
鳥って敏感なんですよね~
鴨の陣、浮き寝鳥・・・知りませんでした(__;
by mimimomo (2009-01-22 15:29) 

okko

<浮き寝鳥、目覚めて、陣を組み>
おとなしくしていると思ったら、大違いよ、ワタシたち、休養一杯取っているんだから・・・・
浮き寝鳥、油断はなりませんね。じっくりと休んだから、体力気力、充分よ!
相変わらずの即興で、済みません!
by okko (2009-01-22 19:21) 

hito

動きのあるものの撮影は難しいですよね。
思うような画像に撮れる事が殆どないです^^;
私の側には必ずUo・ェ・oUがいるから
忍び寄るのも難しく遠くからながめています*笑*

by hito (2009-01-22 22:57) 

多夢

そうそう、首を羽根につっこんで首元が寒いのかな。
それとも寝違え?
私も鴨さんの写真撮りに行こうかな。
by 多夢 (2009-01-23 00:24) 

エア

鴨は確かに警戒心が強いですね。
経験で言うと撮影何回も足はこびます。
後はこの場所で風景に溶け込む感じですが
根競べですね。それと鳥は望遠レンズしだいです。
by エア (2009-01-23 00:48) 

せつこ

「鴨の陣」とは、季語ですか?
近づくと、陣が崩れては、頼りになりませんね。
by せつこ (2009-01-23 09:57) 

侘び助

日本語・・・奥が深いですね・・・17文字に情景がこめられる
寒風を背に、チャンスをねらうkonkonさん 
今年は道を変えたので、鴨の群れには会えないです。
  ( さざ波に 身を任せおり 浮き寝鳥 )
   何時も有難うございます。
by 侘び助 (2009-01-23 21:42) 

きまじめさん

昔の人はよく言ったものですね。
確かに鴨がならんで泳いでいる様は、陣を敷いたように見えます。
    鴨の陣 崩さぬように 忍び足
by きまじめさん (2009-01-24 23:11) 

ヒロシ

時々往く琵琶湖の湖水でノンビリ浮ぶ鴨は撮影できますが
飛翔の姿は、未だに写せません(笑)
by ヒロシ (2009-01-25 21:38) 

konkon

mimimomoさんへ
いくらそっと忍び寄ってもダメでした。
望遠でなければ無理よね。

okkoさんへ
そうなのね、活動に備えての休養中。
即興の句ナイスです。

hitoさんへ
そうよね、hitoさんとリンちゃんはコンビだもの。
望遠レンズ使えるカメラ欲しいわね・・・

多夢さんへ
鴨さんたち、いつまでもそんな格好でいると、寝違えますよ~~

エアさんへ
望遠レンズを構えてでシャッターチャンスを待ってるエアさんを思い浮かべてます。

せつこ さんへ
鴨そのものが季語ですが、鴨の陣という使い方もします。
すぐ陣が崩れるということは、あまり強くないんだぁ~~

侘び助さんへ
素敵な俳句を有難うございます。
身を任せきるというのも、勇気の要ることですね。

きまじめさんへ
俳句ナイスナイス☆☆
私の姿を詠んでくれたのね、有難うございました。

ヒロシさんへ
琵琶湖の鴨といえば、随分沢山いるんでしょうね。
写真を見せて頂けると嬉しいです。

by konkon (2009-01-27 17:02) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

歌会始 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。